耐震工法 安震ウォール





「制震」という考え方


東日本大震災後、弊社にも地震対策について多くのお問い合せをいただいております。
現在の住宅建築の構造における地震対策は、主に「耐震」・「免震」・「制震(制振)」に分かれます。
笠原がお勧めする地震対策は、ズバリ!「制震」の理論から生み出された
鋼板制振パネル「安震ウォール(ITSセーフティウォール)」です。

地震による建物の損壊・倒壊は、地震の振動エネルギーが建物に伝わることで起こります。
3種の違いは、その振動エネルギーの伝達をどう防ぐかの違いです。

「耐震」・・・壁や柱など建物の構造自体を強化し、建物そのもので振動エネルギーを受け止め、その力に
       耐えられるようにする方法
。耐震は建物強度はつくが、振動自体は建物内に伝わる。
「免震」・・・地面と建物の間に入れた免震装置が振動エネルギーを吸収し、建物に振動が伝わらないよう
       にする方法・構造。免震は地面と建物が切り離されているので、建物のダメージも揺れも少ない
       が、工事工程が多く、費用も高コスト。
「制震」・・・鋼やゴムなどを使用したダンパーという振動軽減装置などを壁や柱、屋上に設置し、
       建物の揺れを制限する方法・構造


笠原がお勧めこの「安震wall」は、"耐震+制震"の考え方を利用しています。
これは地震に耐えるだけでなく、逃れるだけでもない。
地震のエネルギーを吸収し、揺れを緩やかにするというものです。
地震のとき下階の床と上階の床は逆に動きます。
その動きを利用して揺れを抑えることはできないだろうか?そんな疑問から生まれたのがこの理論です。
では"耐震+制震"の理論はどのようなものか簡単に説明しましょう。

「枠組みで耐える」

枠組みだけの障子の場合は、力が加わったとき簡単に変形してしまいます。
ところが障子紙を貼ったとたんに丈夫になり、変形しにくくなります。
障子自体に「剛性」が生まれたからです。
この剛性を「安震wall」は利用しています。


「皺で制する」

「制震」へ行き着く実験上、はじめに揺れる建物として置き換えられたものは「振り子」でした。
振り子は空気中ではかなり長い間揺れていますが、水の中に入れるとすぐ止まってしまいます。
それは、水という物体の抵抗がその振り子の揺れを止めるからです。 ただ、現実的には建物を水の中に
入れることはできないので、水の代わりチューインガムのようなもので代用できないかと考えました。
つまり「流体の粘り」を利用するということです。
次にそのチューインガムにあたるものをうまく使いこなすにはどうしたらいいかと考えました。
建物が揺れるときには、下の階の床と上の階の床が逆に動きます。 だから、下から板を出しておいて
壁の部分に粘りのあるものを挟んでおけば「揺れ」は抑えることができるだろうという結論に達したのです。
この、地震を制する壁材をダンパーと呼びます。このダンパーを使えば揺れは非常によく止まるのです。

下の実験写真で分かるように、地震の揺れによって力が付加されると「安震wall」自体に皺が寄ります。
これが「安震wall」の特殊合板に接着した粘弾性に皺ができ
たということ。
この皺が粘弾性体が変形する際に振動エネルギーを吸収し、熱エネルギーに変換することにより地震の衝撃を和らげる
ダンパーの役割を果たした、すなわち「安震wall」地震の強い力を吸収した証拠なのです。



※この皺は写真でも分かるように、元に戻るので、次の地震にも備えることができます。


「安震wall」は"耐震+制震"つまり、枠組みで耐えて、皺で制する」という理論のもと、
耐震工法と制震工法のデメリットを打ち消した、耐震+制震技術の最高峰の製品と言えるです。



[ 複合鋼板制振壁振動台実験Movie ]




笠原が「安震wall」をお勧めする3つの理由!

1. 「高性能」

制震技術の最高峰、真壁仕様としてはかつてない「壁倍率4.5」を誇る、
高性能な振動エネルギー吸収能力と強さを備えた壁式ダンパーです。
国土交通大臣認定取得。【 認定番号 FRM-0220 】




2. 「低コスト」
免震工法と比較してみましょう。

免震工法は建物と地盤の間に、地盤の揺れを建物に伝えにくくする装置を取付け、
揺れを伝えにくくする工法です。
そのため、今お住まいの家に免震装置を取り付ける場合、家全体にかかわる大きな改修が必要となります。
従って新築とほぼ同じ費用がかかってしまいます。
目安として、免震工法の場合1件あたり500万程度かかりますが、
「安震wall」なら150万程度で済みます。
なおかつ、免震工法の場合土地を選びます。また装置が作動するためのスペースも必要となります。
そして、長周期波の地震には強くありません。
ところが。この「安震wall」は、安価で土地を選ばず、作動するスペースも不必要です。
だから低コストなのです。

3. 「取り付け容易・短工期」

安震wall」は、その名のとおり壁に取り付ける制震パネルです。
安震wallの場合は、既存の壁(外壁または部屋内部の壁)をいったんはがし、
床と柱との間に「安震wall」を取り付けるだけです。障子の貼りつけと同じ要領とお考えください。
安震wallの設置により、家の強度が向上するため、
耐震工事のように壁内部に筋交いを取り付ける必要もなくなります。
また免震工事のように家全体を改修するわけではないため、
リフォーム中に別に住む場所を探す必要はなく、普段通りの生活が可能です。
また、壁のみの施工であるため、工期も短期間で終了するのです。






[ ダンパー1Movie ]


[ ダンパー2Movie ]


 

   

横浜・鎌倉・湘南で自然素材の注文住宅を建てる私たち笠原工務店は、横浜市を中心に横須賀市、川崎市、三浦市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、大和市、葉山町エリアにおいて、創業大正14年から培ってきた“技術力” “計画力” “実行力”を駆使して、「家族そろって素足で暮らしたくなる健康で快適な住まいづくり」をモットーに「家縁(ごえん)」を大切に考え、地元に貢献する事を心がける工務店です。

〒233-0007 横浜市港南区大久保1-15-16  TEL:045-842-6603  フリーダイヤル:0120-84-6603  E-MAIL:info@kasahara-koumuten.co.jp
施工エリア:横浜市 横須賀市 鎌倉市 藤沢市 茅ヶ崎市 川崎市 大船 葉山町 辻堂 三浦 大和 その他周辺地域もご相談承ります。

SSL GMOグローバルサインのサイトシール