月別アーカイブ: 2020年12月

介護保険の住宅改修を使ったトイレのリフォーム

今回はご高齢の方でも安心してお使いいただけるトイレのリフォームを

ご紹介致します。

お年を召されるとどうしても筋力が低下し、立ち上がる時に手摺が必要に

なったり、ちょっとした段差でも躓きやすくなってきますよね。

 

そこで今回は下記3点のリフォームを行って欲しいとのご依頼をいただき

ました。

 

 

1⃣開き戸からアウトセット引き戸への変更

 

アウトセット引き戸とは...

壁外面にレールを取り付け本体を吊車で吊っている仕様の扉のことです。

 

メリット

❶スムーズに出入りができ、転倒防止に効果的

介護保険でリフォームが可能

❸スペースを有効利用できる

❹短期間でリフォームできる

 

2⃣滑りにくい床材への張替え

 

3⃣手摺の取付け

 

 

 

では、実際にリフォームの様子をご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前のトイレは段差があり、お掃除もしにくい床でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扉も開き戸で一度下がってからしかトイレに入ることができませんでした

 

では、早速工事の開始です!

先ずは床を取り外し、段差をなくします

 

次に新しいを床を張ります

 

段差のなくなった床に新しい床材を張ります

 

続いて、アウトセット引き戸を取付けていきます

 

新しいトイレを設置して

 

 

手摺を取付けて

完成です

〜今回のリフォームによって改善されたこと〜

アウトセット引戸の変更により

⇒転倒防止

⇒安定した状態での戸の開閉

 

手摺の取付けにより

⇒便座からの立ち上がり補助

 

床材の変更により

⇒清潔保持、清掃の簡素化、転倒予防

 

 

K様にとって使い勝手がよく、安心してご使用いただけるトイレに

なっていましたら幸いです。ありがとうございました。

 

日々の生活の中でお困りのお客様、介護保険で補えるリフォームもございます。

一度、お困り内容だけでも笠原工務店ご相談下さい。

お客様のお力にならせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 介護保険の住宅改修を使ったトイレのリフォーム はコメントを受け付けていません

木の目がいきいきと現れた外壁洗浄・塗装

多くの木造の家は上棟時に木の骨組みが出来上がりそこから仕上げ材で

木が隠れていきます。

私は上棟時の骨組みの姿がなんだか活気があり好きな瞬間です。

 

今回はそんな面影が屋根の軒下に残るお家の屋根・外壁洗浄+木部塗装の

修繕の様子をご覧下さい。

 

【BEFORE】

着工前の外壁の様子

着工前の軒下の様子

 

では、足場を組んで作業開始です!

屋根のガルバリウム鋼板は高圧洗浄で汚れを落としていきます

 

塗装前の養生作業

外壁材は天然素材のために塗替えは必要ないのですが、汚れた部分を丁寧に

手洗い洗浄をしていきます。木部はケレン処理後、外部木部塗装で2回塗り

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木製玄関扉も塗装し、風格がましました

 

【AFTER】

修繕後の外観です

 

 

 

塗装することで木の目がいきいきと現れてきているようです。

修繕後のきれいな木の家の外観に、凛とした清々しい気持ちに

なりました。

 

すっきり綺麗になったお家でよい新年をお迎え下さいね。

M様、ありがとうございました。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 木の目がいきいきと現れた外壁洗浄・塗装 はコメントを受け付けていません

たった1日で玄関リフォーム

 

玄関リフォームを考えているけど、日にちがかかるから(通常、壁を壊す

一般的な玄関リフォームの場合、工事に約5日間程かかってしまいます。)

と躊躇されているお客様!

今回は壁を壊さずにたった1日で玄関リフォームができる

TOSTEM リシェント】のご紹介です!

 

なぜ、1日でできるのか?!

 

⇒それは、今ある枠の上から、枠を取付けるカバー工法を採用して

いるからです。

 

⇒⇒カバー工法だからこそ!!

 

1⃣1日で完了するので早い

2⃣大がかりな工事が不要の為、経済的

3⃣騒音・粉塵を抑えてご近所に迷惑をかけません

 

 

では、今回も実際にTOSTEM リシェントでリフォームされたS様邸

をご覧下さい。

 

 

【BEFORE】

リフォーム前は採風・採光を取ることができない玄関ドアでした

 

カバー工法で枠を残したままでのリフォーム開始です!

【AFTER】

お家の雰囲気もガラッと変わって、味わい深い木目調の玄関ドアに

 

 

 

 

子扉で爽やかな風が通り抜け、自然な光を採り込む明るい玄関へ

使いやすいハンドルで、お子様からお年寄りの方まで開け閉めラクラク

 

毎日使用する玄関が使いやすく、心地よい空間の一部になって頂ければ

幸いです。S様、ありがとうございました。

 

TOSTEM リシェントは色、デザイン、鍵、ハンドルの種類等バリエーションがとっても豊富です。お客様のお好きな組み合わせも可能です。

是非一度、笠原工務店(株)でシュミレーションなさってみて下さい。

お客様にぴったりな快適で安心なリフォームをご提案させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | たった1日で玄関リフォーム はコメントを受け付けていません

リビング吹抜け部分に子供部屋をリフォーム 

 

 

今回はお子様の成長に合わせ、1階リビング吹抜け天井部分に

子供部屋を作りたいと10年前から計画されていましたお客様の

リフォーム風景をご紹介致します。

 

【BEFORE】

お子様が小さい間は天井を吹抜けにし、開放感のある空間を楽しまれていました

 

 

【AFTER】

先ず最初に梁に床下地を張っていきます

次は間仕切壁を作っていきます

最後に収納スペースを作って出来上がりです!

床は無垢の杉板を使用 経年変化が味わい深いですね

 

Y様、お子様部屋のリフォームは気に入っていただけましたでしょうか

杉の香りがするとっても温かみのあるお部屋で楽しくお過ごし下さいね。

 

 

カテゴリー: 未分類 | リビング吹抜け部分に子供部屋をリフォーム  はコメントを受け付けていません

一部再利用したシステムキッチンの取り替え

 

 

 

とってもきれいにリフォームされたこちらのキッチン、

実は3ヵ所、以前に使われていたものが再利用されています。

どこだかおわかりになりますか?!

            ヒントはこちら

               ⇓

               ⇓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは1⃣換気扇 2⃣ガスコンロ 3⃣ガスオーブンです。

 

 

1⃣換気扇

【BEFORE】   【AFTER】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2⃣ガスコンロ

【BEFORE】 新しいキッチンにはめこんで⇒  【AFTER】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3⃣ガスオーブン

【BEFORE】           【AFTER】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわかりになりましか?!

再利用したと聞いていないと新しいシステムキッチンに溶け込んでわからないですよね。

最近ガスコンロや換気扇等を新しく交換したからキッチンリフォームはあと数年

我慢しないと!と思われているお客様、ガスコンロや換気扇、ガスオーブンの

規格はどの製品もほぼ同じで再設置することが可能です。

(年代等によっては難しい商品もあります。)

新規にシステムキッチンをすべてリフォームした場合と再利用した場合の

お見積りを比較してみて下さい。

コストを下げてリフォームが出来ますよ。

 

 

 

これはどうかな?といったことも、お気軽に笠原工務店(株)にご連絡下さい。

経験豊富な社員がお客様のお気持ちに寄り添ってご相談に乗らせて頂きます。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 一部再利用したシステムキッチンの取り替え はコメントを受け付けていません

キッチンのコンセントはどこに設置するのがベスト?!

皆様、キッチンのコンセントがある場所に満足されていますか?

 

今回はコンセント設置時にお役立ていただきたい情報をご紹介します。

 

 

 

〜先ずはじめに設置時に注意しておく場所〜

1⃣水回り

コンセントに水滴が付着し漏電、ショートしてしまう危険性があります。

2⃣ガスコンロ口まわり

鍋などから出た水蒸気がコンセントに付着し水回り同様、漏電、ショート

してしまう危険性があります。

※ガスコンロ周辺の高い場所に設置する場合も注意が必要です。

お湯などを沸かすと発生する湯気にも水分が含まれています。

 

 

 

〜では、キッチンのコンセント位置はどこがお勧め?!〜

一般的には作業台の前壁に設置することがお勧めです。

または、棚の下にコンセントを設置することで棚から出してすぐ使用する

ことが出来て効率的です。

しかし収納してある場所の近くにいくつもコンセントを設置してしまうと

作業がしずらくなってしまう場合があります。

設置する間隔をあけたり、少し離れた場所に設置したりするなどして

より使いやすい場所を探すことが大切です。

 

 

 

〜そこで使いやすいコンセントを設置するためには...〜

1⃣どのくらいの数のコンセントが必要か考えておく

現在使用している家電製品、または使用する予定の家電製品を

思い浮かべながら考えておく。

ギリギリのコンセントの数ではなく、多めに設定しておくと安心です。

2⃣コンセントの位置は実際に使用する家電製品に合わせて設置することが効率的

どんな家電製品を使用するかしっかりと考えておく。

3⃣大きな家電製品を置きたい場合は少し離れたところにコンセントを設置

キッチン内のスペースを狭めてしまう大きな家電製品を置きたい場合は、

よく使うコンロや水回りから少し離れたところにコンセントを設置することで

キッチンが広く使用できます。

 

 

使われる家電製品の種類、大きさ、数もご家庭によって違うかと思います。

困った事がございましら是非、笠原工務店にお声かけ下さい。

経験豊富な社員がお客様にあったキッチンをご提案させていただきます。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | キッチンのコンセントはどこに設置するのがベスト?! はコメントを受け付けていません